“涼風会青春クラブ”発足致しました🎉
“涼風会青春クラブ”発足致しました🎉
“涼風会青春クラブ”は涼風会の中学生以上の生徒によるコミュニティ活動クラブです。

今回は、会議を1時間、その後発足パーティとして、焼肉を食べに行きました✨
会議は、【学校のクラブ活動について】【テストについて】【高校進学について】【次回の活動について】話し合いましたが、普段道場では見られない子供達の社会的な部分が垣間見れました。
会議の様子は、グループラインに載せましたが、多くのご家族にとって、中学生活の実態を知るとても興味深い内容であったと思います。

その後の焼肉店も、普段道場とは違う一面を見せてくれる子供達でした。
でも、私はテーブルマナーや店での立ち振舞にも、口うるさいですから、子供達も貴重な経験、勉強になったと思います。

【ここからは持論】
私の時代の青春といえば、クラブ活動を思い出します。
先輩、後輩という概念を学び、厳しい練習を耐え抜いた絆で結ばれた仲間ができる。
私は、今も中学生活におけるクラブ活動には、大いに賛成の立場です。
しかし、“灯台もと暗し”と言いますが、ある日、私はとても大きな事に気が付きました。

“ちょっと待てよ…先輩、後輩の概念、厳しい練習を乗り越えた絆…、そんなん空手道場にもあるやん…”
“それどころか、クラブ活動は実質2年そこそこやけど、この子達、何年道場に通ってるんよ…”
“クラブ活動=青春❗”はわかるけど
“空手道場=青春❗”の構図も、みんなにわかりやすく立派に、成り立たせなければならない❗と気づきました。
それが、今回の“涼風会青春クラブ”発足の原動力です。

“涼風会は今後、一般(大人)の生徒の募集を行いません”
これは、何を意味してるのかと言うと…
グループラインの動画を、見たご家族には、伝わりやすいと思うのですが、
私は“涼風会青春クラブ”の仲間意識、子供の頃からの関係性を、生涯に渡って守っていく❗と宣言しているのです。
もっと言うと
“クラブ活動=青春”に終わりはあるけど
“空手道場=青春”に終わりを作らない❗という事です。
少し話はそれますが
私は、高速に乗って試合会場に向かう時、いつも考えます。
“なんで、いつも遠くまで行かなあかんねん…泉州ででけへんかな?泉佐野ででけへんかな?”
この思いを形にできる道場があるとしたら、私達、涼風会だと思うし、“涼風会青春クラブ”の活動だと思っています。
涼風会は

“おチビちゃん応援道場プロジェクト”

“涼風会青春クラブ”
の二本柱で、泉州の空手道場を牽引するような道場に成長していきたいと思っています。
これからも、私達、涼風会をよろしくお願い致します。